LINEのタイムライン表示のアルゴリズムが変更されました。
タイムライン上の表示が変更されたことによってどのような影響があるのでしょうか?
スポンサーリンク
どのような変更なのか?
一部のユーザーより順次、LINE タイムライン上で友だちの投稿とLINE公式アカウント・LINE@の投稿が分けて表示され、投稿日や既未読状態などをベースにしたアルゴリズムに基づき、ユーザーが見たいと思う投稿が優先的に表示されます。また、LINE公式アカウント・LINE@の投稿を集約した公式アカウントフィードもリリースされました。引用:LINE@ 公式お知らせ
友達と公式アカウントが今までは同じタイムライン上で表示されていたのが、LINE公式アカウントのみが表示される公式アカウントフィードが追加されました。
このお知らせではユーザーがみたいと思われる投稿が優先されるとありますが、何を基準としているかはわかりません。
個人的に重要ではない投稿も多く表示されているという声も多いので、実際には不安定なもののようです。
タイムラインの表示順
タイムラインは「友達」「公式アカウント」「広告」「他人の投稿」が表示されます。
- 主に1番目に最新の友達の投稿が表示されます。
- 2番目に広告が表示され、4番目に公式アカウントフィードが表示されます。
それ以降は友達、広告の投稿が入り乱れて表示されますが、
友人がお気に入り(いいね&シェア)をした他人(友人も)の投稿がランダムで表示されます。
友人のお気に入り(いいね&シェア)は自分がみたくない投稿も多く表示されるきっかけになっているので、あまり良い評価は受けていないようです。
ただ、このいいねによるシェアを制限する機能はまだありません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク