ラインアットのフォロワー(リスト)を増やすために何をすれば良いか分からなくなってはいませんか?
ラインアットでフォロワーを集めるために効果的な集客方法をご紹介いたします。
スポンサーリンク
目次
ラインアットのフォロワーの効率的な増やし方と集客方法
ラインアットの効果を発揮するためにはフォロワーを増やさないことには始まりません。それはラインアットはあくまで情報発信に特化したプラットフォームだからです。
ラインアットには独自で集客する機能が認証済みアカウントと公式アカウントには備わっています。しかし、その効果で恩恵を受けるアカウントは極わずかと言っていいでしょう。
なので、前提として集客はラインアット外から行わなければなりません。
ラインアットのフォロワーを増やすには?
LINE@のフォロワーを増やすには大きく分けて3つです。
- フォロワーを無料でGET
- ネットで集客する
- リアルで集客する
ラインアットフォロワーを無料でGETする方法
ラインアットでは登録してもすぐにアカウントの良し悪しがわかりません。むしろ登録するアカウントには何か理由があって登録することが殆どです。
なら似たようなアカウントがいくつかあった時はどんなアカウントに登録されやすいか?
それは”フォロワー数が多いアカウント”です。
アカウントが人気なのか?そうでも無いかは登録しているフォロワー数を見ればすぐに比較ができ、自分がどのアカウントから情報を取ればいいのかを決める決定打になります。
ネットで集客する
主にSNS、ウェブサイト、ネット広告などがあげられます。
SNSでの集客
SNS(ソーシャルメディア)は誰とでも自由にコミュニケーションを行得ることが出来ます。オススメのSNSとそれぞれの特性について簡単に紹介します。
2004年に現CEOのマークザッカーバーグが学生時代に創業したSNS。創設当初はハーバード大学でのみ使われるサービスでしたが、今では世界で最も知られるSNSに成長しました。
- 年齢層が他snsより高い
日本では40代が最も利用しており、一番利用者が少ないのは10代です。 - 日記のように使われる
1投稿ごとにしっかりとした文字数が書かれることが多く、利用者は日記の様に使うことが多い。 - 世界中で最も利用者が多いsns
世界の月間アクティブユーザー数は20億人にまで登る。
日本国内月間アクティブユーザー数は2800万人
国内月間アクティブ率は56.1% - 連携サービスが非常に多い
Facebookはネット上の身分確認証のような性能をもち、各webサービスへの会員登録などがFacebookと連携することで省くことができる。
ここで獲得できるフォロワーの年齢層は20代後半~50代、比較的真面目な方が多いです。
2014年の2月から日本版がスタートし、インスタグラムは社会現象となるほどの勢いで成長を続けている。2012年にfacebookの子会社となって両SNSには共通する機能がある。
- ポートフォリオのように使われる
インスタグラムの投稿は文字より写真がメイン。”インスタ映え”と言われるお洒落な写真を投稿することでフォロワーを増やすことができる。 - インスタグラマーの誕生
インスタグラムで影響力のある人たちをインスタグラマーと呼び、女性を中心に新たな職業となって話題になった。企業から報酬を受ける代わりに広告塔となって写真をUPするのが仕事。
このように影響力がある人に広告してもらう”インフルエンサーマーケティング”が大流行した。 - 年齢層は若者がメイン
最も利用しているのが20代で、最も少ないのが60代と若者のSNS。 - 最も旬なSNS”
インスタ映え”、”インスタグラマー”、など度々社会現象を作り上げており、新たな投稿スタイルの”ストーリー”も元々はsnapchatの機能だったが、インスタグラムがきっかけで大流行した。
獲得できる層は10代~30代後半で女性が多く、好奇心が強い方が多いです。
日本に馴染みが深く、つぶやく、裏垢(隠れた個人アカウント)、バズるなど多くの日本の流行を作ってきたSNS。
- 小言をつぶやく所
ツイッターは内容が愚痴だろうが名言だろうがどんな投稿でも気にしないで投稿をするSNSです。まるで独り言のよう気にしないで投稿することから”つぶやく”と言ったりする - 全年齢が使用するSNS
国内月間アクティブユーザー数は4500万人と最も多い。
20代と40代のユーザーが多く全体的にも多い - リアルタイムの情報がわかる
常に何かあればつぶやけるので投稿者のリアルな情報がわかる
獲得できる層は10代~40代で、面白いこと、話題性に敏感な方が多いです。
Youtube
世界の動画共有サービスとして最も知られているSNS。2006年にgoogleの子会社となった。TVの時代からネット動画の時代に移行するにつれて更なる進化を続けている。
- TVよりも広告効果が高い
世の中のテレビ離れにより、テレビCMを見て物を買うことが少なくなった。今はテレビよりもYoutubeでCMされる方が影響力を持つようになった。 - ユーチューバー
日本の新たな職業として社会現象にもなっています。”遊びを仕事に”をテーマに一般人が芸能人の様になれる夢のある職業として若者がこぞってyoutuberを目指している。 - 個人で番組を持つことが可能
TV時代では番組を持つだけで数千~数億円必要となっていたが、youtubeのおかげで自分の番組を無料で作って配信することができるようになりました。
獲得できる層はほぼオールジャンル(特に子供向けや若者向けの層が多い)で、TVと同じ効果があります。
それ以外にもSNSは沢山あるのでこだわらず色々と試してみましょう。
ウェブサイトでの集客
自身のWEBサイトやブログを立ち上げて人を集める方法です。
SEOを活かした集客がメインとなるので、SNS集客とは対極の集客方法と言ってよいでしょう。
- 集客・営業の自動化
ウェブサイトはSEOによって集客を行います。
サイトのボリュームが増すことで、自ら集客の導線を引かなくても人が見てくれるようになり、LPや収益化に繋がるコンテンツを設置すれば、自動で営業も行ってくれます。 - ウェブ上での大きな資産
WEBサイトは自分が放置していても残り、時間が経つほど、その効力は増していきます。
一度植えればどんどん成長を続けるお金のなる木になると言うことです。 - 規制が少なく自由に出来る
SNSやブログなどの無料サービスでは厳しい規制と制限があります。
有料のサービスを使えば、規制も少なく自由なプラットフォームを作ることができます。
そうなれば集客も収益化も無料版とは大きく差が出てやり易くなります。
サイト作成は作り上げるまでに時間がかかりますが、それだけ価値があるものが出来ます。
サイトデザインなど時間がかかる工程は外注して、コンテンツを作ることに時間をかければ2~3カ月には良いものが出来てSEOからの集客期待値も上がります。
ネット・Web広告
インターネットでは個人でも低価格から簡単に広告を配信することが出来ます。
ネット広告には種類が多くあり、リスティング広告・純広告・アドネットワーク広告・SNS広告など大きな集客プラットフォームを活用した集客ができます。
- 大きく集客と認知が出来る
お金を支払うことで大きなメディアやプラットフォームを借りて広告掲載することが出来ます。掲載がスタートすればすぐにユーザーの目に触れるので成果が早く出ます。 - ターゲットを絞れる
広告配信をする前にどんなユーザーに対して広告を表示したいかのターゲット選定をします。これによって興味が無いユーザーからのアクションが減り、費用を抑えることができます。
リアルでの集客
チラシやセミナー、イベントなどやり方は様々ですが、今も昔も変わらない集客方法です。
どの集客よりもシンプルですが、最も難しく、上手く行けばネット広告より何倍も良い費用対効果が見込めます。
- ファンになりやすい
自分を商品化する芸能人やyoutuberのように、リアルで自分を紹介することであなたの人柄やあなた自身に興味を持ってくれるファンが出来る。 - 直球で伝えることができる
文面や動画では伝わりずらいことも、直接話すことによって熱量が大きく変わって相手に伝わり易くなります。 - 信用性が上がる
ネット上の繋がりだけでは不安。と思う人は多いです。実際に会って話すことによって心配の要素が減り信頼へと繋がります。 - コミュティーを作りやすい
リアルの集客は組織(コミュニティ)を作るのにも適しています。共通意識を持って集まることにより横とのつながりは自然とできるので、集客力が大きければ大きい程簡単にコミュニティーを作ることができます
ラインアットの集客に近道はない?
ラインアットは自分がどれだけ集客に力を注いでいるかが一目瞭然で解ります。
SNSなどであればツールを使いある程度は自動化も可能です。最初は骨が折れる作業でも、ある程度作業かしてしまえば毎日フォロワーは増えて行きます。
ある程度まで増えてしまえばブランディング力が上がり、それからの集客はスムーズになりやすいので頑張ってみましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク